ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月11日

#ブリシェア

とっくに明けておりましておめでとうございます。

弊社アースコンサル株式会社は昨年創立40周年、今年で41年目を迎えることができました。
ありがとうございます。

さて、富山における冬の味覚代表格といえば、ブリ。
ここ数年、縁あって丸ごと1本捌く機会が増えました。

#ブリシェア
これは10.4キロ。

富山に住んでるからといって、素人でもしょっちゅう捌く機会があるって訳ではないですけどね。
スキルを持つ人間はお互い繋がりあうということでしょうか・・・。
一昨年は1本、昨年は2本。
だいたい10キロクラスなら20人も集まれば食べきってしまいます。

#ブリシェア
まずは刺身。

#ブリシェア
そしてぶりしゃぶ。特に県外の方からの要望が多いのはなんででしょ。

#ブリシェア
思い切って厚めに切って、塩焼きや照り焼きも。

一本買いして自前で捌けば、これだけ堪能してひとりあたま2,3千円でいけちゃいます。
末端で購入したら刺身だけでそれくらいいってしまいますね・・・。
「ブリ食べたいよね。でも高いよね」
「一本買いすれば安く済むんだけどねぇ・・・」
「んじゃ人集めてブリ忘年会やろか。〇〇さんと〇〇さん捌けるし」
なんてな感じでSNS拡散。

こんな形でブリを楽しめれば、魚食文化もまた新しい形で残っていけるんでないかな、なんて漠然と思ったり。

昔から富山県には、結婚があった年の暮れにブリを一本、嫁実家から嫁ぎ先に贈る風習があります。
・・・いやもう既に「ありました」と言わなきゃいかんのかな。
近年は核家族化とご近所繋がりの希薄化から、行われることもめっきり少なくなったようです。

そもそも本体がでかいので、多少切るの失敗しても身は取れます。
骨に残ったってアラごとぶり大根にしてしまえば捨てるところなく活用できます。
というわけで、皆さんもやってみません?

インスタ映え、しますよ笑

本年もアースコンサル株式会社をよろしくお願い致します。




最新記事画像
もう少しがんばろう。
そんなにまでして食いたいか。
僕って意外と、ええ奴やろ。
その後の恵み。
富山湾の恵みありすぎ。
重要なお知らせ。
最新記事
 もう少しがんばろう。 (2018-09-03 17:05)
 そんなにまでして食いたいか。 (2018-07-31 10:30)
 僕って意外と、ええ奴やろ。 (2018-06-20 11:39)
 その後の恵み。 (2018-05-02 16:12)
 富山湾の恵みありすぎ。 (2018-04-05 16:38)
 重要なお知らせ。 (2018-02-19 10:54)

Posted by earthblog at 10:02

削除
#ブリシェア