2015年08月31日
桜町の陰謀。
先週末、私の母校北里大学水産学部(現・海洋生命学部)の富山OB会が行われました。
OB会、といってもさほど公式なものではなく、横繋がりで盛り上がって去年から始まったものですが。


ただその「横繋がり」、県内水産業界には結構広がっておりまして。
一級河川の内水面漁協はほぼ完全に「平定」、県・公社はもちろん、海の漁協もかなりの割合で工作員が紛れ込んでいます(笑)
ところが今回、改めて県内の「制圧状況」を確認したところ、県西部の重要な組合いくつかに未だ勢力が及んでいないことが分かりました。
そんなことではいけません。今後も「県下統一」に向け着々と準備を進めていくということで意見が一致しました(笑)
弊社は水産系専門業種ではありませんが、調査に関して直接・間接的にお仕事を頂いていることもあって、多くの方々と古くからお付き合いさせて頂いています。
改めて、こういった繋がりというのはありがたいものだなと認識させて頂きました。
で、そんなこと言ってたら来年の幹事を任命されてしまったのですが・・・。
県庁職員さんからお願いされたら、そりゃあ断れません。
ね、〇〇さん(笑)
本日もお読み頂きありがとうございました。
OB会、といってもさほど公式なものではなく、横繋がりで盛り上がって去年から始まったものですが。


ただその「横繋がり」、県内水産業界には結構広がっておりまして。
一級河川の内水面漁協はほぼ完全に「平定」、県・公社はもちろん、海の漁協もかなりの割合で工作員が紛れ込んでいます(笑)
ところが今回、改めて県内の「制圧状況」を確認したところ、県西部の重要な組合いくつかに未だ勢力が及んでいないことが分かりました。
そんなことではいけません。今後も「県下統一」に向け着々と準備を進めていくということで意見が一致しました(笑)
弊社は水産系専門業種ではありませんが、調査に関して直接・間接的にお仕事を頂いていることもあって、多くの方々と古くからお付き合いさせて頂いています。
改めて、こういった繋がりというのはありがたいものだなと認識させて頂きました。
で、そんなこと言ってたら来年の幹事を任命されてしまったのですが・・・。
県庁職員さんからお願いされたら、そりゃあ断れません。
ね、〇〇さん(笑)
本日もお読み頂きありがとうございました。
Posted by earthblog at 17:09